☆本
最近読んだ漫画ではっとするのがあったの。 自殺島 って漫画。 青年誌だから エロや暴力とか死とかグロ表現あるけど 簡単に言うと、無人島でサバイバルする話。 動物は生きるだけでその中に喜びがある。 人も本来はそういうものだけど 現代はそういう気持ち…
筆子さんの本、読んでます。 まだ途中だけど、 曜日で 活用日、 つい先送りにしてしまう事をやる曜日、 みたいに決める、 っていうのにナルホド!と思った。 活用日は、買ったけどあんまり着てない服を着てみる、とか「活用」させる日。 着てみたものの、や…
やまぐちせいこさんの本、読みました。 ミニマリスト、親の家を片づける [ やまぐち せいこ ]価格:1404円(税込、送料無料) (2018/2/1時点) 親の家のお片付け。 実家も、義理実家もモノの多い家です。 私たちの親世代は、捨てられない世代なのはなんとなく…
田宮陽子さんの本に書いてあった「国ほめ」 住んでる場所をほめることをやってみたくなったので。 近くにスーパーがあるって素晴らしい。 毎日の買い物が手軽にできるのは本当にありがたい。食材だけじゃなく、少しだけど衣料品があるのも助かる。 歩いて行…
捨てる系を推奨してる片付け本などを読んでいると、 ○年使っていないものは思い切って捨てよう。 とか、よく書かれています。 ○の中に入る数字は3年だったり1年だったり。 私は1年、を採用していて、1年使ってないものは捨てるように心がけています。 まだま…
一時期、普段の掃除に加えて、一箇所ちょこっと掃除を実践していました。 ですが、子供の体調不良が続き、せっかく習慣化していたものも、崩れてしまいました。 普段の掃除もままならず 約三週間ちょっと、家族のだれかしらが体調不良(自分も含む)。 やーっ…
という本を読みました。 一日3~5個モノを捨てましょう、 捨てたものと捨てた理由をノートに書きましょう、 という方法のお片づけ本。 私もある時から捨てたものを手帳にメモしていました。 理由は書いてなかったけど、メモ好きなので理由書くのも面白そう!…
わたなべぽんさんのコミックエッセイ、やめてみた。を読みました。 炊飯ジャーが壊れて土鍋を使ったのをきっかけに、いくつかの『やめてみた』に挑戦。 断捨離中の方やミニマリスト目指してる方に参考になるような本でした。 これを読んで、私のやめてみた、…
中島芭旺くんの本を読みました。 10歳の男の子の書いた本。 少し前に話題になってましたね。 本は図書館で借りることが多いので、話題から遅れる事が多いです(笑) まあ、気にしない。 なんかね、すごいよなーってのが第一の感想。 私、それに気づいたの最近…
最近立て続けにお金に関する本を読みました。 お金や節約、といったキーワードに反応してしまう私。 お金をためたり、増やしたりするには、収入を上げるか、支出を減らすか、運用するか。大きく言えばこの3つで、妊娠出産のために仕事を辞めてしまったので…
「好きなこと」だけして生きていく。 という本を読んでいます。 【楽天ブックスならいつでも送料無料】「好きなこと」だけして生きていく。 [ 心屋仁之助 ]価格:1,296円(税込、送料込) 読みながら、私の好きなことってなんだろう、と考えてみました。 今…