モノが少ないから掃除のついでにやったこと。
今日は久しぶりにお友達が家に遊びに来ました。
普段やらないような所も片付け、掃除。昔に比べてモノが減ったので掃除は格段に楽になりました。散らかったモノを定位置に戻したら一気に掃除機がけをした後、普段はやらない雑巾掛けもしました。スッキリ(*^^*)
そして今日はここだけで終わらず、少し時間に余裕があったのでついでにワックスもかけてしまいました。
昔はワックス掛けは一仕事、イベントのような感じでさえあったのに、掃除のついでにワックスをかけてしまったフットワークの軽さに自分でもおどろきました。
モノを減らしたからこそできたのだと思います。
「ついでにワックスなんて、掃除が好きで得意だからでしょ」と思われるかもしれませんが、昔の私は掃除は大嫌いで、月に一度掃除すればいい方、という生活でした(^_^;)かなり汚かったけど、慣れてしまっていたので何も感じませんでした。月に一程度の掃除さえ、しぶしぶ、重い腰を上げて、というような感じ。
モノを減らしただけなのに、変わるものですね。
私は掃除ができないダメな人間なんだ、とどこかで思っていただけに、この変化はほんの少し自信をつけさせてくれ、自分の事が前よりも好きになりました。
もし、今自分に自信がないというなら、モノを捨てるということをやってみるのもアリかもしれません。