ミニマリストを目指す私の寝具事情。
先日、スプリング入りのベッド用マットレスを断捨離しました。
今まで、フローリングの部屋にベッド用マットレスを敷き、その上に布団を敷いて寝ていました。あまり一般的な寝具、寝方ではないかも。
マットレスは10年以上使ったので汚れや臭いもあり、今回断捨離。
寝室に当たり前にあったときは、さほど大きく感じていませんでしたが、階段を降ろし、外に出した時の存在感。かなり大きなモノだったんだなあと気づきました。なんとか一人で降ろせたけど、結構大変でした。
大変だったけど、それだけ重くて大きいモノがなくなったのでかなりスッキリ。家の中が軽くなったような気がします。
粗大ゴミの日まで一時的に廊下に出していたのですが、マットレスはなんだかいやーな臭いがこびりついていて、廊下がどんよりした空気でした。寝室にあった時は、その臭いも含めて寝室のにおいで、さほど気になっていなかったのが恐ろしいです。
そして今はフローリングに直に布団を敷いて寝ています。マットレス&布団だったので、床の硬さが気になるけど、いずれ慣れるかな?としばらくこのまま過ごしてみることにしました。
モノを増やしたくないので、できたらこれに慣れて欲しいです。頑張れ、私の身体(笑)
今回の教訓は、家の中から出すのが大変なモノはなるべく取り入れない方がいい!ということ。買った時は嬉しいし、搬入の大変さは感じないけど、モノを捨てるのって本当に手間だから、出す時も楽なモノを、これからは選んでいきたいなと思います。