リビングに置いている家具、家電について考える
我が家のLDKの広さは13畳あります。
戸建てですが、戸建てにありがちな、LDKの隣に和室などのもう一部屋、というものがありません。
そういう隣に続く一部屋があるとリビングも広々なんですけどね。
そして無駄にキッチンが広く、正確に測ったことはないけど4畳以上ありそうです。
ドアを入って1~2歩分のスペース(1畳はいかないと思うけどそれに近い感じ)も通路的デッドスペース。
そういったものを考えるとLDとして使える広さは8畳程度の広さかもしれません。
そこに約1畳ぶんくらいのクローゼットがあります。
決して広いわけではない我が家のリビング。
今までは家具もごちゃごちゃしていたけれど、空間を広く使いたいので置く家具や家電について考えてみようと思いました。
まず、今現在我が家のリビングにある家具、家電は以下。(キッチン除く)
・TV台とTV(DVDプレイヤー、パソコンものっています)
・その隣にチェスト
・ダイニングテーブル
・椅子3脚
・ソファー(3人掛け用)
・空気清浄機
・石油ストーブ
これらが置いてあります。
夏はストーブの代わりに扇風機になります。
昔はこれにプラスして、パソコン用のラックがあったり、ベビーベッドも置いていました。多めの人数の来客があったときにはこれに大きめのこたつテーブルを出したり、子供が赤ちゃん時代にはベビー用のジャングルジム(小さいやつですが)があったりもしました。
昔よりは家具は減ったけれど、でも理想はもっと家具家電を減らしたい。
ありがたいことに広めのクローゼットがあるので、不要なものはなるべくしまっておきたいなーと考えています。
・TV&TV台は子供がまだ小さく、Eテレやアニメのお世話になっているので撤去するのは難しい。
・ダイニングテーブル&椅子のセットを撤去しても、ご飯を食べる場所がない。撤去しても別のテーブルを用意しなければいけないので、撤去するのは現実的ではないかな~。
・ソファはなくてもいいかな~と思うけど、ソファでごろごろするのも結構快適。今後子供が生まれたら授乳するのにソファは便利なんですよねー。
でもゆくゆくはなくすのもありかもしれません。ソファ好きの夫を説得しないといけないですが。
・チェストはリビングにあると便利!ですが、絶対ここにないといけないものではありません。クローゼットに入れることはできるかもしれません。
・空気清浄機。フィルター交換サインが出ていて実質使っていないのにおいてあります。花粉の時期になったらフィルター交換して使う予定です。
・ストーブ。実際使っているので手放せません。エアコンもありますが、やっぱりストーブの温かさが好きなんですよね。
という結果になりました。
現在、リビングから撤去できそうなものはチェスト。
4段の引き出しがあり、TV台と同じデザインなので隣においてありますが、なくてもよさそうです。断捨離して中のモノを整理したら、結構モノが減らせたので一番下の段は何も入っていません(笑)
クローゼットの中を整理しないと今すぐ移動はできませんが、リビングを広く使うためにも、いずれ手をつけたいな~と思います。