固定費削減に着手。携帯電話の見直し。
今年、着手しようと思っていた携帯電話の料金の見直し。
今の携帯は3月が更新月。更新月以外の解約だと違約金?だかがかかります。
いい機会なので見直してみました。
3月にやろうと思っていたけれど、なんだかバタバタしそうなので前倒しして2月に。
プランは通話シムの3.1ギガ。
月々1600円です。
スマホ本体は現在キャンペーン中の安い機種にしました。
Liquid Z330 3月5日まで9800円です。安い!
スペックはライトユーザー向けということですが、iPod touchをスマホ代わりに使っていたので、テザリングしてiPodをメインで使う予定なので問題ないかな~。
月々の料金でちょっと不満なのですが、税込み?税別?が書いてないのですよね~。不親切。
もっと細かい部分を読めば書いてあるのかもしれませんが、見つけられませんでした。
でも1600円+税だとしても1728円。
現在のプランが5000円なのでそれでも安くなるからいいかな~という感じです。
今までのプランは通話料込なので毎月5000円ピッタリでした。
今度からは通話料は別なので親しい人はライン通話したり、いろいろ工夫が必要ですが、現在ほとんど電話は使っていないので電話料金をプラスしてもそこまで高くならないはず!と思っています。
とりあえず自分の分は申込みし完了です。
夫の分は自分でやってもらいます。
でも携帯を新しくすると、いろいろとやらなきゃいけないことがありますよね。
・友達への電話番号お知らせ。
・登録していた各所への変更届(どこに登録してたっけ?考えるのもめんどう)
・メアドも変わるのでメアド登録していたところの変更
・電話帳の入れ替え
・アプリなどを入れる
考えるだけで面倒ですが、乗り越えてしまえば月々いくらかが浮くわけです。
仮に月々一人3000円、夫婦で6000円浮くとしたら、年間にしたら70,000円以上浮くわけです。大きいです!
その7万のための労働だと思って頑張ります。
あーでも面倒!