21w検診 体重管理と性別と。
妊娠6ヶ月。検診に行ってきました。
今回一ヶ月で体重が2.5キロも太っていました。家で時々計り、ちょっとやばいかも、と思ってはいたけど、ここまでとは。さすがにちょっと注意されました。
たくさん食べている気はしないけど、運動量は減ってると思います。あとは子供と一緒に布団に入り、ダラダラしたり、そのまま寝てしまい、朝まで過ごすという感じなので、11時間くらいお布団の中。そりゃあ太るか。
1人目の時はここまで体重増加がなかったので、油断してました。1人目の時は夜12時近くまで起きていたから生活も違うのに、油断はダメですね。
今回は少しお腹が張る感じがしたのでその事を相談したら、便秘が原因ではないかとの事でした。便秘が治ると張りも減るようで、下剤を処方してもらいました。
後は花粉の季節到来なので、花粉の薬も処方してもらいました。妊婦でも飲める漢方のお薬です。
体重測定やそういった相談などを助産師さん?とした後、診察。
早速のエコーですが、お医者さんの方から、性別見ますか?と聞いてくれ、知りたいです、と即答。
そしてめっちゃ気になる性別は、
おちんちん、見事についていました!
その時の素直な気持ちは軽くショックでした^_^;
ベビーちゃんごめん。
上が男の子なので、やっぱり女の子への憧れがありました。
周りは男女両方産んでる友達も多く、女の子かわいい〜なんて声もよくきくから尚更。
というかよく一緒に過ごすママは全員男女産んでるんだよね^_^;
そんな話題には今後入っていけないのねー、という淋しさもあります。
女の子を育てる喜びや苦労を体験したかったな。可愛いものを買ったりしたかったな。残念。
ちなみに、パパも息子も女の子希望でした。
男の子、可愛いんだけどね〜。
でも、性別がハッキリしたので、名前を考えることができます。楽しみ。
さて、今回の検診ですが、いつもは30〜40分程度なのに、今回は1時間15分でした。ちょっと混んでたのと、薬を処方されたからかな?
そして料金は3520円でした。
エコーが自費で2500円。薬が1020円です。
次回もまた1ヶ月後です。