妊娠6か月。体重管理に苦しむ。
妊娠6か月。
5か月から6か月にかけて2.5キロ太ってしまいました。
もともと、太りにくい体質だったので少しくらい多く食べても大丈夫!という油断が招いた結果だと思っています。
さすがにこのペースはまずい!と前回の検診から気持ちを入れ替えて気を付けるようにしました。
実践したのは以下の3つ。
・なるべく間食はしない。
・食べ過ぎ防止のため、ゆっくりよく噛んで時間をかけて食べる。
・毎日体重計に乗る。
でも、この3つだけでは体重の増加を止めることが出来ず、ひどいときは一日で100グラムずつ増えていました。
さすがにやばすぎる(泣)とさらにさらに気持ちを入れ替えることにしました。
上記に加え、
・よる子供と一緒に寝ないで起きて家事をする(夜ご飯の片付けと次の日の準備等)
・なるべく動く。(無理のない範囲で)
・夜ご飯の炭水化物を減らす。
・麺類やパンよりはご飯を食べる(塩分制限にもよい)
・お腹がすいたらお茶か水。
太るということは簡単に言うと摂取カロリーが運動量を上回っているということ。
なので摂取カロリーを減らすこと、運動量を増やすことを意識して生活しようと思います。自転車がだんだんきつくなってきたので、時間はかかるけど歩くようにするのも効果があるかなー?
赤ちゃんに栄養を送らなければいけないし、栄養のあるものを食べつつ、量を制限するというのは結構難しい課題です。でも自分のため、赤ちゃんのため、です。楽しみながら頑張ろう!