1日1か所掃除を続けて感じた事。
1日1か所掃除。毎日普段の掃除ではしないところを1か所掃除しています。調子のいいときは2~3か所やったり。それを続けていたら家じゅうをピカピカにしたい欲がわいてきました。
そして思うのが、もっとモノを減らして1個1個のものをもっとお手入れしながらピカピカに使いたい。家だけじゃなく、モノもピカピカにしたい。
断捨離していて「捨てたい、捨てたい」ばかりが頭にあるけど、
「捨てたい」はモノを「無駄にする」のではなく、「残ったものを大切にしたい」という気持ち。
モノを減らすと、残ったものを大切にしたい気持ちが増えました。
実際に時間に余裕がうまれるので、残ったものを手入れする時間も出てきたのだと思います。
そして家やモノを大切にして過ごすとそれだけでなんだか満たされた幸せな気持ちになります。きちんと過ごしているという充実感を感じられます。
もっと減らしたら、もっと充実感が得られるんだろうな~となんとなく感じているから、もっと減らしたいと思うのでしょう。
まだまだミニマリストを目指している道半ば。コツコツ続けている最中。
今よりもっと素敵な毎日になるように、断捨離していきたいです。