小さい子供がいるからこそ、モノを減らすメリットがある。
モノが少ないとモノを管理する時間も少なくなる。
断捨離して、実感したことの一つ。
赤ちゃんが生まれたので赤ちゃんのために使う時間がぐーんと増えました。
赤ちゃんのお世話にプラスして、上の子の事、家事など、小さい子を育児中のママは大忙し。
それに加えて寝不足だから昼寝もしたい。
自由に使える時間が欲しい。
もしくは身体がもう一つ欲しい。
そんな状態でものが少なく、モノに対して煩わされる時間が少なくなれば負担も減るわけです。
時間に余裕があれば、モノの管理に割く時間もあるけど、赤ちゃん育児中は余裕がなくなります。
私は時間的に余裕がなくなると、イライラしたり、焦ったり、いいことがないので、モノを減らして、モノに割く時間を減らすことは、こころの安定にとても有効。
赤ちゃん育児中の今、特にその効果を感じます。
視界に入る余計なものが少ないと、育児に集中できるのもメリットです。
妊活中、妊娠中、断捨離していてよかったなと思いました。