マタニティグッズの断捨離と3人目
マタニティグッズの断捨離を始めました。
だけど、ふんぎりがつかず、手放すことができません。
まだ3人目を迷う気持ちがあります。
年齢、経済的な事、
考えると3人は厳しいな、と思う。
ネット見ると、我が家の世帯年収だと子供を作る事も迷う、作っても1人だ、というような意見もあるような年収。
年齢別の平均値よりは下だし、確かに私が仕事を辞めてから、かなり厳しい。というより赤字(笑)
私も働くつもりではいるけど、もう1人生むなら、働くのがまた少し先になる。
そして、この2人目の子が成人する時には旦那は60歳を超えてる。
これから妊娠して産んだら、その子の成人の時には旦那は65歳を超えるだろう。
諸々考えると、厳しいのはわかる。
でもね。
子供は宝で。
もう1人いたら、賑やかで楽しいだろうなあ、なんて思う。
頭では、もう産まない。
でも、心ではもう1人、と思ってる。
まだ納得できてないんだよね。
なので、マタニティグッズの断捨離は停滞。
もう1人生むとしても、使わないものは捨ててるけど、使うだろうものは、残してしまってる私がいます。
時間が経てば、気持ちも変わるのかなあ?