9月、捨てたものの数と内容。食品の断捨離
9月に捨てたものの数は107個。
今年に入って捨てたものの数は779個になりました。
9月の手放した内容は食品関係とマタニティグッズが主なものでした。
食品はレトルト食品、乾物、冷凍食品、缶詰等。
消費期限の切れていたものもありました。
なるべく捨てずに食べて消費しているので、時間がかかります。まだ少しあるかな。
疲れていたり、体調がイマイチな時に、と思って買った食品は、いざその時が来たら気分ではなくて食べなかったり。
あとは旦那が買ってきたけど、私や子供があまり好きではなくて食べないで残っていたり^^;
具体的に言うとレトルトのパスタソースなんだけどね。子供は嫌がって食べないから結局消費期限が切れてました。
子供が好きじゃないものは食卓にあがらなくなりますね。
もしもの時用は必要以上に溜めないようにしよう。
あとは、子供が好きじゃないものは、大人用子供用とわけて料理作ったりしないので、あまり買わないようにしよう。
乾麺も、そうめんやパスタは定期的に使うけど、うどんは食べたい時に生麺を買うのでうどん乾麺は残ってました。うどん乾麺は買うのやめよう。
食品の断捨離をしたことで、どういったものが残っていたのか見えるので、次からは買わないようにと、見直すことができました。