その買い物は本当に必要だった?
去年から、買ったものを手帳の後ろのフリーページにメモしています。
買った日付・内容・金額・評価
4/1 トップス 5000円 ◎◎◎
4/2 食器 1000円 ◎△△
という風に。
この評価は
◎ 必要だし気に入って買った。満足。使ってる。
○ 絶対必要ではなかったけど、使ってる。ものすごく気に入って買ったわけではないけど、まあ気に入ってる。
△ 無くてもよかったかも。
✕ いらなかった。
という4段階で、
買ってすぐ・一ヶ月後・3~6ヶ月後
と、時期をあけてから、それ本当に必要だったかな?と評価してみています。
去年一年間に買ったこのメモを見返してみていたんだけど、
最初は必要と思って買っても、後からやっぱりいらなかったかも〜と思っているものもいくつか。
それを更に見ていたら、ほとんどが私の服でした。
セールで安いから買ったもの。
ネットショップで迷ったけど、えーい買っちゃえ、と100%納得せずに勢いで買ったもの。
とかでした。
結局、安かったものは後からいらなかった、に繋がってる。
迷ったものも、やめておけばよかった。
という結果に。
こういうのを記録しておくと、自分の買い物の失敗が見えてきました。
安いから、は、定価でも買うか?を考えてみよう。
迷ったら、買わない!迷って悩んで、何日か後にやっぱり欲しい!って決断できたら買おう。
(それで売り切れてたらご縁がなかったってこと。もっといいものに出会えるってことだと思おう)
確か、NHKあさイチで、
レシートに○△✕をつける方法を紹介していて、その方法を自分なりにアレンジしました。
あさイチの詳しい方法は忘れましたが(^_^;)
自分の買い物のクセや失敗がわかり、節約の為にいいそうです。
紹介してたのは、食材や生活雑貨、消耗品などもすべてだったと思うけど、
私がメモしているのは、残るモノ。食材や消耗品は書いてません。
私の目的は節約よりも、断捨離のため。余計なモノを増やさない為にやってます。
断捨離の「断」の部分。
でも結果、無駄を知り、無駄を省き、節約にも繋がっていると思います。
メモを見返してみると、失敗もあるけど、だいたいが今も満足して使っているものばかり。
必要で気にいるものを買い、それを大事に使う生活ができていると実感でき、なんだか幸せで嬉しい気持ちになりました(*^^*)
メモ好きな方、マメな作業が好きな方にはオススメです♡