8ヶ月の赤ちゃんとの生活
気づいたら生後9ヶ月に入ってました。
二人目だからか?時間の流れが早い早い。
赤ちゃん時期を堪能できてるかな?わたし。
生後8ヶ月。普段の生活を書いてみようと思います。
6:30 起床 ベビーだいたい一緒に起きちゃう。オムツ替え。(ベビー寝てる時はそのまま起こさず、母だけ起床。でも7:30くらいには起きちゃう)
ご飯の支度。
6:50 朝食(長男と)
7:10~ 朝の家事と身支度(朝食片付け、洗濯機をセット、着替え、洗顔、歯磨き)
7:35 長男学校へ。見送り。家事の続き。
7:45~ 離乳食(レトルト)
8:00~8:15 授乳しながら、朝ドラ見る♡
8:15~ 家事続き(ゴミ出し、前日の洗濯物たたむ、洗濯干す、掃除)
泣いたらおんぶして続ける。機嫌良ければ放置、一人遊びしてる。
授乳中に寝ちゃったらしばらくTV見ながらボーッとしたり、携帯見たりしてる。30分くらいで起きるのでおきたら家事再開。
9:30 一通り家事が終わる。おんぶしてる場合は少し断捨離したり、もう少し別な場所掃除。自分の事もできるときはこの時間に。
おんぶ中30分くらい、ねんね。
10:00~11:00 買い物などしながら散歩。抱っこ紐が多い。ベビーカー、外はいいけど店内などの室内は何故か泣く。
11:30 昼ごはん&離乳食
12:00 授乳&お昼寝 (だいたい一緒にお昼寝しちゃう)
途中何度か起きるので、その都度添い乳でまた寝かせる。
ぐっすり寝てたら30分~一時間くらい自由時間。でも最近、私が布団から出るとすぐ起きちゃって自由時間がない(*_*;
~14:30 昼寝終わり。その後なんとなく遊ぶ。
15:00 長男帰宅。長男にオヤツ出したり、宿題見たり。ベビーは抱っこしつつ。
15:30 長男遊びに出かけるのでまたベビーと二人時間。授乳。
適当に昼ごはんの片付けや、洗濯物取り込み(たたむのは翌日)
17:00 夕飯の支度。お風呂掃除。
17:30 長男、遊びから帰宅。
18:00 夕飯&授乳
19:00 お風呂。私、長男、次男の三人で入る。
20:00 食事の後片付け、ミルクあげる。
20:30 お布団へ。就寝。添い乳で寝かしつけ。私は布団に入ったまま携帯見たりしてのんびり。21時頃寝落ち。
22:00 授乳
24:00 授乳
2:00 授乳
5:00 授乳
夜中、何度も起きるので添い乳してます。
午前中にやる事済ませて、午後はのんびり過ごしてる事が多いかな。
書いてないけど、ぐずったらすぐおっぱいあげてるので、授乳回数は一日10回超えたりしてます。新生児並み(^_^;)
旦那の事は書いてないけど(笑)
朝早く、夜遅いです。たまに早く帰ってきた時は、お風呂に入れてもらうこともあり。でもたま〜〜にです。朝、少しゆっくりの時は朝食一緒に食べ、その後出勤。それよりも早く出勤する時は、私は起きません。
《感想》
一人時間が欲しいなあ〜
授乳で肩こりひどいからマッサージ行きたいな〜
赤ちゃんお世話はしてるけど、向き合って遊ぶ時間って意外と少ないな〜