断捨離
先日の住まいのダイエットはやましたひでこさんでしたね。
モノは使おうと思えば全部使える。
使えるかどうかではなく、使いたいかどうか。
それは、自分を大切にするということ。
ってなコトをおっしゃってました。
(細かい言葉はちょっと違うかも〜)
断捨離進んで、お気にいりのモノ率が高くなって、好きなものを大事に使うと、なんだか丁寧に暮らしていて、自分も丁寧に扱ってるような感覚を味わえるんですよね。
すごく満たされた感覚。
実践したからこそ、実感できるのです。
使いたいかどうか。
食べたいかどうか。
着たいかどうか。
基準はコレ!
書いてて、
冷蔵庫と冷凍庫に残り物(食べたくない)があったな〜とか、
クローゼットに着たくないけど残してる服があったな〜とか、
思い出しました。
最近冷凍庫の中の断捨離、見直ししてなかったから、やろうと思います♪
クローゼットの中も。
断捨離の本を読んだりして、実践もして、勝手に断捨離マスターのような気持ちになってたけど、
自分軸じゃなく、モノ軸に、うっかり戻ってしまっていたな〜と気づきました。
思い切って手放そう。
そして自分を大切にしようと思います(*^^)