もうすぐ1歳のわが子。子育て記録。
もうすぐ1歳。
11か月の今の次男くんのことを書き残しておこうと思います。
3か月頃、抱っこしてないと泣く、なにもできなくてしんどい~
と思ってました。
3か月検診で愚痴って相談したくらい。
でも気が付くと、そんな時期は過ぎ、
後追いの時期も過ぎ、
そういえば一時期あった人見知りみたいなのも終わったようで、
割と今ちょっと楽かもしれない!
と、ふと思いました。
一人遊びもするのでその間に家事ができるし
大好きなメルカリ作業も割とできる。
細切れ作業がOKだからね。
途中で中断されることもあるけど、抱っこしたり少し遊んだりすると満足して、また一人遊びしてくれます。
少しくらいママの姿が見えなくなっても平気。
一時保育も、最近別れ際に泣かなくなりました。慣れてきたかな。
夜の頻回授乳も減ってきました。
ひどいときは30分~1時間くらいで起きちゃって添い乳、なんて時もあったからね。
たま~~にそんな日もあるけど、激減したような気がします。
添い乳でもどうしようもない夜泣きもほとんどなくなりました。
まだ一人で歩けないので(伝い歩きはする)外遊びに行かなくてもいいしね。
動くようになると、公園連れて行ったり大変になるよね。
ご飯もよく食べるので安心!
あやすとよく笑うし癒される☆
あんまり泣かない(家の中で転んで一泣きするけど、すぐに泣き止んで遊び始めるとか)
という感じで、子育ての「大変」と「ちょっと楽」の波の中、
今は「ちょっと楽」な時期なのかもしれません。
ありがたいありがたい!
まぁ、長男に比べると少し病弱で、しょっちゅう熱を出し、予定がキャンセルになってがっかり~~ってことがあるけど。
今は仕事もしてないので、自分の予定がつぶれたり変更になったりするくらいで済んでいるので気持ちが楽です。
最近好きな遊び。
いないいないばあ (定番だね)
ママやパパの手をもってぱちぱち (自分ではパチパチしない)
おしりふきを出しまくる (いたずら。ちょっと迷惑だけど放置。どうせすぐ使うし)
リモコンをいじる (よくアナログに切り替えて砂嵐になってる。)
こんな感じです。