3人目について思うこと。
二人目、次男がもうすぐ一歳ですが、
なんだか最近3人目が欲しいな〜と思うようになっています。
もう大変…疲れた……
みたいな気持ちのときには、もう二人で十分、と思ったりもするけど。
ちょっと余裕がある時は、3人いたらもっと楽しいかもしれないな〜、なんて思います。
現実問題。
経済的にも大変になるよね。
旦那は年上だから、今から妊娠しても、その子が成人するとき定年迎えてるな〜とか。
両親、義両親は遠方ですぐに頼れずワンオペ育児に耐えられるかな。
車が4人乗りだから一人増えたら買い換えなきゃ。
年齢的にも元気な子を産めるのか心配。
周りはもう二人目も大きくなってきて、私だけ取り残されるような気がしてちょっと寂しい。
自分のやりたいこともやる時間減るよね。
のんびり二人目育児したいけど、のんびりは難しくなるよね。
とかね。
色々考えちゃう。
でも、モノが減ると、不思議とやることも減って、出費も自然と減って、なんだか前よりのんびり余裕を持って生活できていて(時間的にも経済的にも)、もっと減らして本当に必要で今使ってるモノだけにしたら、なんとかいけるんじゃないか?
みたいに思う自分もいます。
まだ生理が戻ってきてないので、すぐにどうこうって話ではないんだけど。
そして私一人で決められる話でもないしね。
年齢考えると早めにうみたい(2~3歳差くらい?)けど、すぐに決めなきゃいけないことでもないし、もう少し、いろいろ考えてみようと思います。