ためると大変な写真の整理は溜めずにやるのが一番!
7月。
今年も半分が終わってしまったんだね〜。
月が変わると、あ、新しい月になったな、と意識します。
その新しい気持ちにのっかり、月初に作業することを決めています。
そのひとつが、写真の整理。
やることが溜まってしまうとおっくうになる。写真整理もその一つかな〜と思います。
勝間さんの本でも書いてあったけど、その都度処理するのが一番効率がいい。なるべく溜めないほうがいい。
この本 ↓
![]() 2週間で人生を取り戻す! 勝間式 汚部屋脱出プログラム [ 勝間和代 ]
|
写真を撮ってその都度というのは私にとって無理があるので、月イチ作業に決めました。
私のやり方。
①前の月に撮った写真とムービーを全部パソコンに落とす。
(スマホ、デジタル一眼、ビデオカメラ)
(この時、ブレてたりイマイチ写真は削除)
②その中でいいなと思う写真をグーグルフォトにバックアップ。
③さらにいいなと思う写真はコピーしてプリント待ちフォルダに仕分け。
(溜まったらプリントに出す。これは年に2~3回くらいが適正かな?と思ってます)
④プリント用に仕分けした写真をアルバムに仕舞う用に、マステでタイトル書いておく。
2017.7/1 ○○公園 みたいに。
(先に書いておけばアルバムに入れるとき楽♪)
書いたマステはアルバムに貼って保管しておいてます。
こんな感じで写真の整理をしてます。
1回あたり、一時間もしないかな?
ためてないので、すぐにできます。
今の所、この方法でいい感じでまわってます。
せっかく撮った写真。
時々、見返したりして楽しい気持を思い出したり、子供の小さい頃を見て懐かしくなったり、撮りっぱなしにならずに使えたらいいな〜と思います。