小さな子どもを育てていると、
色々なことがままならず、
毎日バタバタで、
必死で一生懸命で、
そういえば一日誰とも会わず、
気づくと一日終わっていて
あぁ…私、一日何やってたんだろう…
となんとも言えない気持ちになってしまう時があります。
昨日の私がそうだった。
そのまま落ち込みモードに入ってしまいそうだったけど、
そういう時にやる、解決方法があります。
それは、一日「やったこと、できたこと」を書いていくこと。
例えば
子どもにご飯を食べさせた。
子どもをお風呂に入れた。
子どもとお散歩に行った。
郵便を出しに行った。
リビングだけは掃除できた。
手抜きだけど、ご飯を作った。
上の子の提出書類を書いた。
こんな感じ。
何にもできてないと思ってしまうけど、意外といろいろやっているんだな、わたし頑張ってるのかもしれないな、
と思うことができます。
頭の中で考えるだけでもOKだけど、書いた方が目で見えるから、書くほうが断然オススメ。
何にもない一日かもしれないけど、
家事や子どものお世話、いろいろやっているからこその、平和な日常なんだと思います。