お金を使う罪悪感
最近、立て続けに家電を買い換えてます。
炊飯器を買い替え、
エアコンを買い替え、
ブルーレイレコーダーを買い替え。
先月は子供の自転車も買い。
トータルにしたら、私にしたらちょっと大きな金額です。
一度に大きなお金を使うことにものすごくザワザワ、罪悪感を感じました。
ちょっとした恐怖心みたいなのもありました。
でも、お金を使うことを自分に許可しました。
ザワザワするけど、罪悪感感じるけど、怖いけど、使う。
昔は、何かを買うときに、高いか安いか、損か得かで選んでいました。
でも心屋を知って。
好きか嫌いか。
自分が快適か。
楽しいか。
ハッピーか。
そういった基準で選ぶようになりました。
なりました、っていうとまだちょっと違って、そういう基準で選ぶように意識してるって感じ。
長年、損得で選んできたから、そういうクセがついてしまっているから、
意識して、変えていってる最中な感じ。
炊飯器もエアコンもまだ使えたから、買い替えなくてもよかった。
でも買い替えたかった。そのほうが快適でハッピーだと思ったから。
ブルーレイも値段はもっと安いのもあったし中古って選択肢もあった。
でも、ほしいメーカーで欲しいモノを選んだ。
お金を使うこと、ザワザワしたよ。
けど、損得で選ばなかったから、一番安いもの、安ければいい、みたいな選び方をしなかったから。
勝ってよかった〜、満足♡
と満足感高いです♡
私は、私の快適さの為にお金を使っていいんだな〜。
一番安いもの、じゃなく、好きなものを選んでいいんだな〜。
きっと、そんなこと当たり前だよ!って思う人もいると思う。
でも私はそれが出来てなかった。
好き、で選ぶと満たされてハッピー。
ってことも、最近知った事です。