部屋が散らからない為に、毎日一度のリセット。
部屋がどんどん散らかっていかない為に、1日1回リセット作業をしています。
いろんなお片づけブログ見ていると、リセットをしてる方、多いみたいですね。
私は、
夜 キッチンのリセット
朝 部屋(リビング)のリセット
にしています。
それ以外の部屋は気づいた時、掃除機かけるとき。
夜は夕飯の食器の後片付けをし、台をさっとふきます。余裕があればコンロも。余裕があればシンクをゴシゴシ。
ですが、時間に追われていることが多く、最低限。
食器洗って、台を拭くくらい。
食器は水切りカゴにいれたまま自然乾燥。朝には乾いています。
終わらせて、子供と一緒にお布団に行きたい。
子供が寝たあとに起きて家事、ってのは面倒。
夜、部屋はオモチャなどで散らかっています。
部屋のリセットは、朝。
オモチャをオモチャ箱へ。
上の子のプリント類を仕分け(保存用、捨てる用、提出用)
他の書類もあれば一緒に整理。
キッチンの食器をしまう。
前日の洗濯物をたたむ。
上の子が学校に行ったあとにします。
これでだいたいリセット完了。
片付けたら掃除機をかけたりかけなかったり。
朝のリセットは、またすぐ散らかされたりするけど、一日一回でもキレイな状態に戻すと気持ちがいいし、スッキリします。
一日を気持ちよく過ごせる感じがお気に入り。
朝、早めに外出の予定があるときは、リセットせずに最低限の家事だけの時もあるし、無理せずゆる〜くね。
モノの散らかりや、こまごましたやらなきゃを溜めると、片付けるのが大変になるから、意識してリセットすることで、日々、追われずに快適に過ごせます(*^^*)