ちゃんとを手放せたら楽になれるかな。
なんかね。
私、妄想好きで気づくと妄想しちゃって意識が飛んでることがあるんだけど、
その妄想の内容で、なんか人から責められたり、文句を言われたり、っていうシチュエーションをなぜか妄想してることが時々あるな〜って気づいたの。
楽しい妄想もあるけど、
何このネガティブな妄想。
これって何だろう?って考えてみた。
責められる内容は
「あなた、ちゃんとしてないでしょ?おかげで私は迷惑だわ!」
みたいな感じで、
「いやいや、わたしはちゃんとしてますよ。ほら(証拠を見せる)。ちゃんとしてないのはあなたの方でしょ!プンプン」みたいに怒って反論してる。
みたいな内容があるな〜って気づいた。
これって私の心の声??
ちゃんとしなきゃ、みたいな前提があるのは気づいてた。
だいぶ「ちゃんとやる」を手放してきてるけど、それって家とか家族とかの前で、外ではまだまだ「ちゃんと」をにぎりしめてるようだな〜と思う。
ちゃんとやらなきゃ、って自分で自分を見張ってる。
でも四六時中、100%、ちゃんと、なんてできなくて、
そんなちゃんとできてない自分を心の中で責めているのかな〜なんて思った。
ちゃんとできてない自分はダメだと、自分にバツをつけている心の声なんだろうか??
そういえば。
ちゃんとしなきゃ、って思ってるから、ちゃんとしてない人にいらついてしまう気持ち、まだまだあるなあ〜〜(^_^;)
ルールやマナーを守らない人、
人に周りに迷惑をかける人、
うるさい子供に注意しない親、
気配り、配慮できない人、
スムーズじゃない効率悪い人、
みたいなちゃんとしてない人、
に対してイライラしちゃう。
これって、全部私の「べき」な前提だわ(^_^;)
ルールやマナーは守らなければいけない。
人に迷惑をかけてはいけない。
うるさい子供に注意したり躾をしっかりしなきゃいけない。
気配り、配慮しなければいけない。
スムーズに効率よく進めなければいけない。
って思ってて、そうあろうと自分を見張ってて、できてない自分を責めている。
ちゃんとやらなくていい。
ちゃんとを手放せたら、もっとゆるゆる楽になれるかな。
ちゃんとしてない人にもイライラしなくなるかな〜。
ずっと、ちゃんとするようにって生きてきたから、手放し方がわからない。
でも、手放せたら楽になれそうだな〜って思うから、試行錯誤、やってみようと思います。
今は、そういう前提に気づけたからそれでOK(*^^*)
ってことにしよう。