モノが少ない家でも探し物は時々あるんだよね。
断捨離してモノが減った我が家は
さがしものをすることがほとんどなくなりました。
でも、たまーーにさがしものがある。
こないだもあった。
それはなにかというと、
買ってきたばかりのもの。
買ってきて、まだものの住所が決まってないもの。
買ったものでも最初から住所が決まっているものならすぐにしまえばいい。
文房具はここ、とか電池はここ、とか。
でも決まってなくてどこに置こうか仕舞うか考えていたら
いつのまにかどこかにポンと置いたのか
見当たらなくなってしまいました。
探し物ってイヤな気持ちだよね。
使いたいときに使いたいものがないちょっとした苛立ちとか
焦るような気持ちとか
あーまた買わなきゃいけないかなっていうもったいなさとか
ダメな自分への絶望感みたいな気持ちとか。
久しぶりに味わいました(笑)
結局、見つかったけどね。
小さなものだったので買ったときに使っていた鞄の奥に隠れてました。
私の探し物パターンはだいたいおんなじ。こんな感じ。
買ったけれど住所が決まっていないもの、は要注意だと感じました。
一応、とりあえずボックスと名付けている一時置き場もあるんだけどねー。
対策もあるのに、行方不明になるという。
残念な私でした。