意味なんてなくていい。
やりたいことに意味なんてなくていい。
そんな言葉を聞くけどね、
大人になって、いつの間にか、意味のないことをするのは無駄って思ってる私がいた。
子供の頃は意味なんて考えずに、
やりたいから、やってた。
いつ、変わったのかというと、
一番は子供が生まれてからだと思う。
それまでは、仕事してたし結婚もしてたけど、自分の時間は自分のモノだった。仕事の拘束時間はあっても、それ以外は好きなように使えた。
子供が生まれたら、予想以上に子供に時間を奪われ、時間は自分のモノ、コントロールできるもの、ではなくなってしまった。
自分の好きにできる時間は限られている。
だから無駄にしてはいけない。
有意義に、有効活用しなくてはいけない。
そんな風に思うようになった。
やりたいことに意味なんてなくていい。
その通りだなと思うけど、
意味のないことに時間を使うことに、ものすごく抵抗を感じる。
限られた時間なのにって。
だから、
やりたいことで、意味のあること、
ばかり選んでやっている気がする。
断捨離や片付けにハマった。家は片付くし、スッキリして暮らしやすくなるし、気持ちも整うし、いいことしかない。とっても意味のあること。時間の有効活用。
アクセサリー作りも、販売する場があるから作ってる。売れて嬉しいしお金になる。
販売しなかったら、こんなには作ってなかったかも。
ブログは、楽しいプラス心が整理されるってメリット。
意味のある時間の使い方は○で、時間の無駄使いは×、みたいに思ってしまっている私がいた。
メリットないとやっちゃダメ、みたいな。
なんかね、
そういうんじゃない、
本当にそれやったからってなんにもない、ただ楽しいしかないようなこと
やってみたくなって
大人のぬりえがやりたくなって、買ってきて、少しやった。
何の意味もない。
それやったからって売ってお金になるわけじゃないし、楽しい、以外のメリットなんてなにもない。
でも、やりたくなったから、やった。
意味のないことを、避けてしまっていた。
でも、意味なんてなくてもいいから。
パターン崩し、してみた。
途中で子供がお昼寝から起きちゃって、ちょっとしかできなかったけど、楽しかったなー☆
やっぱりまだどこか、意味のない、こんなことしてないでやらなきゃいけないことあるのにとか、考えてしまう私もいる。
やってるときは集中して楽しかったのに
あとから、無駄なことしてしまったような、罪悪感を感じちゃう。
意味のあることしかしちゃダメなんて、人生つまらなくなっちゃうよね。
罪悪感感じるけど、本当は罪悪感なんか感じなくていい。
楽しかった~!
でいいんだよね。
まだ完成してないから続きやりたいな。
意味なんてないけど、続けてみたら何か変わるかもしれないから、やりたい気持ちのある限り、続けてみようと思う。
これもひとつの実験だね。