比べると悩みがうまれる
人って、
他の人と比べると
悩みがうまれるんだなーと思った。
次男、もうすぐ1歳9か月。
言葉が遅い。
一歳半検診の時、まったく言葉をしゃべらなくて、なんごで。ちょっとひっかかった。(二歳の時に市から電話が来て、その後の経過を聞かれる予定)
ようやく、少し言葉が出てきたけど、ほんと限られた単語だけで
それも、毎日でてくるとかじゃなくて時々って感じで。
でも、
特に困ってない。
言葉があれば、もうちょっと楽かな?楽しいって思うかな?
と思うときはあるけど、
普段生活してる上で困ってない。
(指差しはするし、こっちの言葉はある程度理解できてると思う)
言葉はしゃべれなくても、我が子は可愛いし、愛しいし。
それなりな毎日を過ごしてる。
でも、
一般的にはもうしゃべる年だとか、そういう情報とか
同じくらいの年の子でいっぱいしゃべってる子を見ると
比べちゃって、我が子が劣っているように感じてしまう。
比べなければ、そんなこと思わないのに。
ただ、毎日を楽しく過ごせるのにね。
比べることで、うまれる不安や悩みだよね。
もっと読み聞かせした方がいいんじゃないか?
もっといっぱい話しかける?
もっといっぱい人と触れあう場に連れていく?
そういうのも、楽しくやるならいいけど、
不安から、恐れからくる行動は、苦しくなっちゃうよね。
比べて、「普通」や「世間一般」に合わせようとしなくていい。
合わないからって劣ってると思わなくていい。
不安にならなくていい。
この子はこの子。
人と比べないで、
目の前の我が子を見て、
ただ、楽しんでいけばいいんだよなー
なんて思った。